教育体制

診療科・部門

教育体制

一人ひとりの力をのばします

急性期から老人保健施設、訪問看護ステーションまで担っている友愛会グループ全体の強みを生かした専門的な教育・施設・設備のもと、看護師としての目標や習熟度、ライフステージに応じたキャリアの育成を図ります。

新人教育プログラム

1年間の新人教育を通して、自信をもった看護ができるようしっかりサポート

看護師になって最初の1年間は、看護師のキャリアの基礎となる大事な時期です。患者さんへの対応や、看護の実践、チームワークや問題解決能力など身に付けることが重要です。1年後、研修を終えたとき、急性期医療のスタッフとしての未来がみえる、そんな教育プログラムを用いた研修を行っています。

新入職1年目の教育スケジュール

4月 社会人・医療人としての自覚を持つ

入職時研修

病院の組織・概要、看護部理念・方針、教育制度、目標管理(ポートフォリオ活用)、看護倫理、感染管理、医療安全、個人情報、接遇マナーなど

メンタル面のサポート

各部署の新人担当ナースや臨床心理師が「メンタル面」をサポートします。

STEP1 組織を知る

実技トレーニングや基礎看護の勉強を行い、臨床現場に出るための準備をします。同期や先輩たちとたくさんコミュニケーションをとって新しい職場に慣れていきましょう。

5〜12月 看護部の一員として責任感ある行動をとる

臨床看護実践研修

静脈注射、輸液ポンプ・シリンジポンプ、採血、褥瘡予防、トランスファー、看護記録、BLS/TOMIナースなど

部署配属

集合研修が修了したら、いよいよ部署配属です。
シャドーウィング、先輩とペアを組んで、徐々に受け持ち患者さんを増やし看護を実践していきます。

見習い夜勤

先輩ナースに加わり、夜勤の業務を覚えます。夜勤の回数は慣れてきたころに月2回へ。

STEP2 仕事の手法を理解する

実地指導者の先輩から仕事の方法を学びます。1日の仕事の流れを理解し、一人でできる仕事を増やしながら、行動の意味を考え根拠のある看護実践を学びます。

5〜12月の期間中

多重課題研修

多重業務とフィジカルアセスメント能力の向上を目的としています。

夜勤独り立ち

5か月間の学びを実践します。もちろん今は、独り立ちの「はじまり」です。
疑問や困ったことはすぐに先輩へ質問・相談しましょう。

STEP3 知識を吸収する

配属された部署ごとに必要な専門知識は異なります。自信をもって看護をするために、先輩の対応を学びながら必要な判断が自分でできるように吸収していきましょう。

1〜3月 看護師としての独り立ちへ

看護観発表・次年度目標設定 

1年を振り返り、自己の課題を見つけ、2年目へステップアップ!

STEP4 チーム力を実践する

自信のスキルを伸ばすことも大切ですが、医師や先輩のサポートをすることで「チーム医療」の実践を学びます。周囲と協働するためのコーディネート力も伸ばします。

キャリアアップ研修

当院では、急性期、そして友愛会という強みを生かした専門的な教育・施設・設備のもと、新人から管理職まで、階層別の教育プログラムを用意しています。目標や習熟度、ライフステージに応じた幅広いキャリアを形成していけるのが特徴です。数多く設けられた“学びの場”を経験することで、スキルの向上を図っていくことができ、一人ひとりがそれぞれの立場で最大級のパフォーマンスを発揮できるよう支えてまいります。

友愛医療センター看護部 教育体制

当院の研修プログラムは、「院内研修」「eラーニング」「院外研修」の3つを組み合わせて構成されています。その他にも、内科系・外科系などの病棟部門、ICU・救急外来・手術室・内視鏡センターなどのクリティカル部門などの他部署研修、回復期リハ病棟や地域包括ケア病棟、訪問看護ステーションなどの地域包括ケア研修(法人内研修)を実施しています。

資格支援サポート

認定看護師・専門看護師や特定行為研修などの資格取得を勧めています。受験に合格したら、研修期間中は研修扱いとし、学習に集中できるよう支援しています。

当院の資格取得者

認定看護師

感染管理認定看護師3名/救急看護認定看護師2名/クリティカルケア認定看護師/緩和ケア認定看護師/皮膚・排泄ケア認定看護師/認知症看護認定看護師/不妊症看護認定看護師/がん化学療法看護認定看護師/脳卒中リハビリテーション看護認定看護師/精神科認定看護師

特定看護師

術中麻酔管理領域パッケージ修了4名/栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連・創部ドレーン管理関連・術後疼痛管理関連/呼吸器(気道確保に係るもの)関連・呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連・動脈血液ガス分析関連・栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連/ろう孔管理関連/栄養に係るカテーテル管理(抹消留置型中心静脈注射用カテーテル管理)関連/循環動態に係る薬剤投与関連