看護部について
About nursing department
資格者数・学会発表等
資格保有者数一覧
認定看護師 |
14 |
小児アレルギーエデュケーター |
2 |
三学会認定呼吸療法認定士 |
13 |
ケアマネージャー |
2 |
ICLSインストラクター |
11 |
NST専門療法士 |
2 |
消化器内視鏡技師 |
8 |
CAPD指導看護師 |
1 |
アドバンス助産師 |
6 |
腎臓病療養指導士 |
1 |
糖尿病療養指導士 |
6 |
AHA BLSインストラクター |
1 |
DMAT |
5 |
心臓リハビリテーション指導士 |
1 |
INARSインストラクター |
4 |
摂食嚥下リハビリテーション認定士 |
1 |
リウマチケア看護師 |
3 |
国際認定ラクテーションコンサルタント |
1 |
透析技術認定士 |
3 |
眼科コメディカル(OMA) |
1 |
FCCSインストラクター |
2 |
歯科衛生士 |
1 |
移植コーディネーター |
2 |
自己血輸血看護師 |
1 |
合計 |
92 |
学会発表
- 2017年度
-
- 「腹膜透析における腎移植のコーディネートの実際」
第56回沖縄県臓器移植臨床研究会
- 「坐骨部褥創に対する皮弁術の周術期管理」
第14回日本褥瘡学会九州・沖縄地方会学術集会
- 「RRS導入における2年6ヶ月の実績報告」
第20回日本臨床救急医学総会学術集会
- 「脳卒中急性期の尿道カテーテル抜去後ケアプロトコールの開発とエコー機を用いた残尿測定の取り組み」
第54回リハビリテーション医学会学術集会
- 「がんを経験した看護師の就労の現状」
第22回日本緩和医療学会学術集会
- 「多職種カンファレンスによる在院日数短縮の効果」
第59回全日本病院学会in石川
- 「腹膜透析を経て腎移植へ移行した症例の検討ーRTCの視点からー」
第53回日本移植学会総会
- 「腎代替療法選択外来(そらまめ外来)における腎移植の情報提供と意思決定」
第53回日本移植学会総会
- 「ポジショニング拒否がある極度の円背と首下がりを有する患者への介入経験」
第19回日本褥瘡学会学術集会
- 「手術前の多職種カンファレンスが創治癌に影響を与えた坐骨部褥癌2症例」
第19回日本褥瘡学会学術集会
- 「病棟看護師における摂食嚥下ケア定着への取り組み」
第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
- 「地域包括ケアシステム時代に向けた取り組み~施設間連携を通してWOCNの役割を考える~」
沖縄ウンドマネジメント研究会
- 「導入前お介入で「自分らしく生きるPD生活」を支援する」
第23回日本腹膜透析医学会学術集会・総会
- 「腎代替療法選択期における意思決定支援~ピアカウンセリングの効果」
第23回日本腹膜透析医学会学術集会・総会
- 「退院後訪問の統一化を目指して」
第23回日本腹膜透析医学会学術集会・総会
- 「腰椎腹腔シャント留置後患者の転倒に関する事例検討」
日本脳神経看護研究学会
- 「RRS導入における2年6ヶ月の実績報告」
医療安全全国フォーラム2017第3部 分科会
- 「原発性アルドステロンと副腎偶発腫」
日本医療マネジメント学会沖縄支部学術集会
- 「当院における離島患者への取り組み」
第51回日本臨床移植学会
- 「RTC介入が療法選択に及ぼす影響について検討」
第51回日本臨床移植学会
- 「学童期における腎移植患者の服薬管理に向けた看護」
第32回沖縄県看護学会学術集会
- 「転倒、転落防止への取り組み~居酒屋でよく聞く「はい、喜んで」を医療現場にも」
第4回日本医療安全学会学術総会
- 「ICU新任看護師教育における学習、教育に関する意識調査」
第45回日本集中治療医学会
- 「せん妄予防に向けた取り組み~HCU看護師のせん妄に対する認識向上を踏まえて~」
第45回日本集中治療医学会
- 「看護部感染対策委員会メンバーの教育ー2年間の手指衛生直接観察を振り返ってー」
第33回日本環境感染学会総会学術集会
- 「脳卒中に負けない!うちな~自慢の健康生活~脳卒中再発予防パンフレットの開発~」
日本脳卒中学会(STROKE2018)
- 2016年度
-
- 「摂食嚥下における、多職種連携と地域連携の現状と今後の課題」
第10回日本摂食嚥下障害看護研究会
- 「透析室看護師の献腎移植における支援の取り組み」
第61回 日本透析医学会
- 「私の食支援活動」
第4回NPO法人口から食べる幸せを守る会 全国大会
- 「早期経腸栄養プロトコルを用いた看護師による排便コントロールのへの介入」
第47回 日本看護学会 学術集会
- 「心臓カテーテル検査後の生活指導介入について」
第47回 日本看護学会 学術集会
- 「当院における医療関連機器圧迫創傷の認知度調査 リンクナースによる予防のための啓発活動についての検討」
第18回日本褥瘡学会学術集会
- 「NPPVマスクによる圧迫創傷予防に対し伸縮性皮膚保護テープを使用した経験」
第18回日本褥瘡学会学術集会
- 「当院における医療関連機器圧迫創傷の認知度調査 リンクナースによる予防のための啓発活動についての検討 第2報」
第15回沖縄ウンドマネジメント研究会
- 「PD導入期における訪問看護介入」
第22回 日本腹膜透析医学会
- 「PDサマリーの活用評価と今後の課題」
第22回 日本腹膜透析医学会
- 「老年期患者の腹膜透析導入に向けての支援~患者ができるといえる関わり~」
第22回 日本腹膜透析医学会
- 「大災害時におけるActFAST啓発の有周性」
日本脳神経看護研究学会
- 「DKA入院患者からみえた当院患者指導の課題」
第54回日本糖尿病学会九州地方会
- 「T病院内視鏡センターの感染対策について」
第1回沖縄県消化器内視鏡技師研究会
- 「当院における腎臓リハビリテーションの取り組みと今後の課題」
第7回 日本腎臓リハビリテーション学会
- 「血液透析患者のための運動プログラムDVD作成」
第7回 日本腎臓リハビリテーション学会
- 「ICDSC導入により明らかになったせん妄の発生状況と介入の現状」
第44回 集中治療医学会学術集会
- 「創固定の工夫によりテープトラクションと同様の効果が得られた例」
第13回日本褥瘡学会九州地方会
- 「開心術後咳嗽による胸骨離開を防ぐための患者教育重要性」
第26回 日本集中治療医学会九州地方会
- 「多職種での摂食支援が満足して生きることへ繋がった一例」
第22回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
- 「サバイバーナースの就労支援の実際から学ぶ ~どう伝えるか、どう支援するか~」
第31回日本がん看護学会学術集会
- 「経口摂取へ向けて多角的視点での介入を検討した一例」
日本静脈経腸栄養学会
- 「看護局感染対策委員会メンバーの教育ー手指衛生直接観察を取り入れてー」
第32回日本環境感染学会総会学術総会
- 「医療事故調査制度に伴うA病院での取り組み」
日本医療安全学会学術総会
- 「患者間違いゼロを目指して~バーコード認証率上昇への取り組み~」
日本医療安全学会学術総会
- 「CKD対策カンファレンスの定着」
第34回 沖縄県人工透析研究会
- 「母乳育児に関する産前教育が産後の母乳育児に与える効果について」
第31回沖縄県看護学会
- 「心拍動下冠動脈バイパス術後の術場抜管について」
第43回日本集中治療医学会学術集会
- 2015年度
-
- 「CPA蘇生後の超高齢者に対する心臓リハビリテーション継続が身体機能改善と再入院予防に有用であった経験」
第79回日本循環器学会学術集会
- 「腎移植術後に憩室穿孔や創部離開を発症した創傷管理に難渋した一例」
第25回 日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会
- 「脊椎手術の術前にオリエンテーションDVD作成を試みて」
第15回日本運動器学会
- 「沖縄県の膵腎移植希望患者のためにコーディネーターとしてできること」
第31回腎移植・血管外科研究会
- 「食べることから患者の生活を取り戻す支援~人工呼吸器装着患者への食支援をとおして~」
第4回NPO法人口から食べる幸せを守る会 全国大会
- 「PCI後早期退院する症例に心臓リハビリ専従看護師は何ができるか」
第21回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
- 「0-017シャワー浴が好影響を与えた壊死性軟部組織感染症と多発褥瘡がある例を経験して」
第17回日本褥瘡学会学術集会
- 「当院における褥瘡ハイリスク患者ケア加算算定患者の褥瘡発生要因の検討」
第17回日本褥瘡学会学術集会
- 「口から食べることをサポートするための包括的支援スキル」
第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
- 「超高齢者の嚥下障害から学んだ食支援」
第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
- 「当院における献腎登録待機患者の更新外来受診状況から見えてきた問題点」
第51回日本移植学会
- 「系列施設間での創傷ケア連携の現状と課題」
第14回沖縄ウンドマネジメント研究会
- 「OPCAB術後における肺合併症予防について」
日本冠疾患学会 発表
- 「術前患者情報収集を洗練化するための取り組み」
日本冠疾患学会 発表
- 「これで快適PDライフ!!PD生活をサポートする患者指導」
第21回 日本腹膜透析医学会
- 「退院に向けての複数施設への指導に困難を感じた事例を通して」
第21回 日本腹膜透析医学会
- 「評価表を用いた看護師によるWinningAssessment」
第43回日本集中治療学会学術集会
- 「経腸栄養プロトコール導入の試み」
第43回日本集中治療学会学術集会
- 「経口摂取へ向けて多角的視点での介入を検討した例」
日本静脈傾聴栄養学会
- 「看護局感染対策委員会の見直しー感染予防対策のための現場カイゼンを取り入れてー」
第31回日本環境感染学会総会学術総会
- 「透析室看護師の献腎移植における支援の取り組み」
第34回 沖縄県人工透析研究会
- 「血液透析患者のための運動プログラムDVD作成」
第34回 沖縄県人工透析研究会
- 「中堅看護師の育成のための病棟主任の役割~パートナーシップマインド浸透のために~」
第3回PNS研究会